ブログ
- 人気商品
- 商品紹介
- 湯の山温泉お土産
2024年03月17日
【毎日食べたい】"深いコク"と"ほのかな甘み"のバランスが絶妙な湯の山温泉名物『僧兵味噌』 お味噌迷子の人へ勧めたい一品
日本人の食生活に深く根付いてる「味噌」 全国津々浦々、たくさんの味噌がありますが「自分は絶対にこの味噌がいい」という一品はありますか? かくいう私はありません。正直なところ「味噌ってどれも同じじゃないの?」とさえ思っていました。 そんな私が先日、湯の山温泉名物の『僧兵味噌(そうへいみそ)』をいただく機会があったのですが「あ、これいいかも」とちょっぴり感動したんです。 なので、この感動をみなさんと共有したくて記事を書くことにしました。 ちなみに、僧兵味噌は見た目こそ変わりませんが「酒粕なし」「酒粕あり」と2パターンあります。 夏〜秋は酒粕なし、冬〜春は酒粕ありが販売されるため、せっかくなら2種類とも食べてみるのがおすすめですよ。 僧兵味噌酒粕なし 僧兵味噌酒粕あり そもそも『僧兵味噌』とは? 「そもそも"僧兵味噌"とは何なのか?」こう思う方がほとんどですよね。 『僧兵味噌』は湯の山温泉開湯1300年を迎えるにあたり、湯の山温泉の郷土料理「僧兵鍋」のために新たに開発された郷土の味噌です。 「じゃあ"僧兵"って何なのさ」次はこんな疑問も湧いてきます。 僧兵とは簡単に言うと「武装したお坊さん」です。平安時代中期、寺院が自分たちの領地を守るために自衛武装したのが始まりなんだとか。 そして、湯の山温泉にある三嶽寺にも多くの僧兵がいました。その僧兵たちのスタミナ源となっていたのが「僧兵鍋」というお鍋なんだそうです。 僧兵味噌の裏面には「僧兵鍋」のレシピが記載されています。 思ったよりお手軽なレシピだったので、寒い日にぜひ作ってみてください。 ちなみに私はこのレシピに豆板醤をちょい足ししてみたのですが、旨さがブーストしました。 "深いコク"と"ほのかな甘み"のバランスが絶妙 僧兵味噌の特徴といえば、深いコクとほのかな甘さ。 このふたつの絶妙なバランスによって、味わい深い仕上がりとなっています。 味噌ってそのまま食べるとしょっぱさを感じることが多いですが、僧兵味噌はあまり感じません。 むしろ、味噌本来のコクと甘みが口の中で広がるため「お味噌ってこんなに味わい深いんだ」とちょっと感動するほど。 僧兵味噌の味を純粋に楽しみたいなら野菜スティックがおすすめです。美味しくてヘルシー。罪悪感もないため間食にぴったりですよ。 もちろん、お子さまでも安心して食べることができます。 上の写真は我が家のお昼ご飯。2歳の娘は僧兵味噌のお味噌汁をばくばく食べていました。 安心して食卓に並べられるのは、親の立場からすると助かります。食べ過ぎちゃうのはちょっと困りますけどね。 お味噌汁だけじゃない。僧兵味噌はいろいろな料理に使える 味噌の用途として一番最初に思いつくのは「お味噌汁」 もちろん、僧兵味噌を使ったお味噌汁が美味しいのは言わずもがなですが、それ以外の料理にもばっちり活躍してくれます。 そこで、私が実際に僧兵味噌を使って作ったものを一部紹介しますね。 僧兵味噌と牛乳の相性が◎「味噌クリームパスタ」 僧兵味噌はパスタにも適しています。 我が家でよく作るのは「味噌クリームパスタ」 作り方はとても簡単です。好きな具材を炒め、牛乳100ccと僧兵味噌大さじ1を入れて少し煮たらソースの完成。あとは茹でたパスタ100gを絡めればできあがりです。調理時間は10分ほどで出来るので、忙しい時にもぴったりですよ。 朝にぴったり「味噌チーズトースト」 こちらは「味噌チーズトースト」 もはや料理とも呼べるか微妙ですが、手軽に作れるため朝食で頼りになる一品です。 トーストに僧兵味噌を塗り、チーズを乗せて焼くだけで完成。 注意点としては、僧兵味噌は小さじ1程度にしておいてください。それ以上塗ると、味が全体的にしょっぱくなってしまいます。 「僧兵味噌」はお味噌迷子の人に勧めたい一品 味噌本来のコクの深さ、力強さ、甘さを私たちに教えてくれる僧兵味噌。 どんな料理にも違和感なく溶けこむ僧兵味噌は、食卓の強い味方になってくれるでしょう。 「どんな味噌を買えばいいかわからない」 そんなお味噌迷子さんは、ぜひ僧兵味噌を試してみてください。 ようやく我が家もお味噌迷子から脱却できそうです。 僧兵味噌酒粕なし 僧兵味噌酒粕あり
- 人気商品
- 商品紹介
2022年10月23日
湯の花せんべいに一番合う飲み物ってなんだろう?いろいろ試して1位を決めてみた!
小腹がちょっと空いたときにぴったりの湯の花せんべい。 みなさんはどのタイミングで食べることが多いですか? ちなみに、私は3時のおやつに湯の花せんべいを食べることが多いです。 私はおやつの時間に飲み物も飲んでいることが多いのですが、ふと思いました。 「湯の花せんべいに合う飲み物ってなんだろう?」 せっかくなら、おやつは最大限に美味しく、そして楽しみたいものです。 そこで自分の探究心を満たすべく、湯の花せんべいに合う飲み物を探ってみました。 【記事】【お土産に悩んだらコレ】湯の花せんべいは長年愛されるロングセラー商品 サクサク感と素朴な味がクセになります 湯の花せんべい(丸缶) 湯の花せんべい(角缶) 突発開催!! 湯の花せんべいに合う飲み物は何なんだ選手権 先に今回試してみた飲み物を挙げておきます。写真の右から 紅茶 牛乳 お抹茶 コーヒー (ノンアルコール)ビール といった5種類の飲み物を湯の花せんべいと掛け合わせてみました。 あくまで私の個人的主観ではありますが、ランキング形式で5位より発表していきます。 【第5位 : ビール】ビールの苦味との相性は微妙・・・. 湯の花せんべいはおつまみには不向き?? まずは第5位から。つまり今回のランキングで残念ながら最下位となったのは『(ノンアルコール)ビール』 スパイスカレーと湯の花せんべいがマッチしたように、意外な組み合わせでもイケるかな?と期待しましたが、正直合いませんでした。 【記事】「湯の花せんべい×スパイスカレー」はイケるのか!? ビールの炭酸と苦みは、湯の花せんべいの優しい甘さとは全くマッチせず。 ビールと湯の花せんべいは別々にしたほうが、お互いにとって良さそうです(笑) 湯の花せんべいはおつまみには向いていないのかもしれませんね。 カルーアミルクなど甘いお酒のお供にならアリなのかも...? 【第4位 : 紅茶】紅茶の種類によってはアリ? 合わせるなら甘めがおすすめ 続いて第4位は『紅茶』 悪くはない組み合わせでしたが、紅茶の澄んだ味は湯の花せんべいの素朴な味とベストマッチとまではいかず。 ただ、これは紅茶の種類にもよるので一概には言えませんね。 ちなみに紅茶を淹れる時はしっかりと蒸らすことが大切だそうです。 市販のティーパックでもそれをするだけでかなり味が変わるのだとか。 紅茶を淹れる際には、ポットカバーがあるとなお良しとのこと。 我が家ではダンボのポットカバーが活躍しています。ダンボはいつ見てもかわいい...。 【第3位 : お抹茶】深い苦みと相性は良し。せっかくなら本格的なお抹茶と一緒にどうぞ 第3位は『お抹茶』です。 お抹茶の深い苦味が、湯の花せんべいの優しい甘味をより際立たせてくれました。 個人的におすすめなのは「抹茶オレ」のように甘いものではなく、しっかりとしたお抹茶でいただくこと。 自分でいちからお抹茶を立ててみるのも、なかなかに楽しいものですよ。 写真としても映えるので、おうちでお抹茶をたてられる方はぜひお試しを。 【第2位 : コーヒー】おすすめは浅煎りの豆 コーヒーの酸味が意外とよく合う 第2位は『コーヒー』です。 コーヒーって基本的にどんなお菓子とも合うと思っていますが、湯の花せんべいも例に漏れませんでした。 コーヒーは焙煎の度合いによって味や口当たりが変わります。 湯の花せんべいと合わせるときにおすすめなのは『浅煎り』のコーヒー豆。 深入りの豆に比べて少し酸味がありますが、その酸味が湯の花せんべいとマッチしていました。 もちろん深入りのコーヒー豆でも合うので、みなさんのお好みで選んでくださいね。 ◆ カモシカ商店おすすめのコーヒーはこちら ◆ 寒い季節は温かいコーヒーが恋しくなりますよね。 カモシカ商店ではぴったりのコーヒーもご用意しています。 ぜひご賞味ください♪ 御在所ロープウエイ・ブレンドコーヒー 【第1位 : 牛乳】牛乳の甘みと湯の花せんべいの甘みが相性◎ 大人から子どもまで楽しめる美味しさ 映えある第1位は『牛乳』でした!! 牛乳に浸しながら食べる湯の花せんべいは「最高」の一言に尽きます。 今まで湯の花せんべいのおともは基本コーヒーでしたが、これからは牛乳に乗り換えるかもしれません(笑) 牛乳もいろいろとありますが、個人的には大内山牛乳が激推しです。 大内山の濃厚な味と湯の花せんべいの甘味は超絶マッチしていました。 どちらも優しい味なので大人から子どもまでおすすめできる組み合わせですよ。 ちなみに大内山牛乳とは、三重県の学校給食などで提供されている牛乳です。大内山牛乳のコーヒー牛乳もこれまた最高なんですよね〜。 あなたなら湯の花せんべいのおともにどれを選ぶ? 今回は、湯の花せんべいに合う飲み物に焦点を当てて調査してみました。 1位は牛乳と結論付けましたが、これはあくまで私個人の感想です。 ひとつ確かに言えることは「湯の花せんべいと合わない飲み物は少ない」ということ。ビールはさすがに合いませんけどね(笑) みなさんもぜひ湯の花せんべいに合う飲み物を探してみてくださいね。 最後までご覧いただきありがとうございました!! 湯の花せんべい(丸缶) 湯の花せんべい(角缶) 合わせて読みたいおすすめの記事 美味しいだけじゃない。湯の花せんべいはレトロ可愛いパッケージも魅力満点!!小物入れとしておすすめなサイズ感
- 人気商品
- 商品紹介
- 湯の山温泉お土産
2022年08月24日
【お土産に悩んだらコレ】湯の花せんべいは長年愛されるロングセラー商品 サクサク感と素朴な味がクセになります
湯の山温泉のお土産といえば「湯の花せんべい」は外せません。 目を惹くレトロ可愛いパッケージと、どこか懐かしい味の炭酸せんべい。 この記事では、カモシカ商店の売れ筋商品でもある「湯の花せんべい」を紹介します。 湯の花せんべい(丸缶)| 日の出屋製菓 | 湯の山温泉 1957年の創業から材料も製法も変わらない「日の出屋製菓」のロングセラー商品 「湯の花せんべい」は三重県菰野町にある「日の出屋製菓」で作られている炭酸せんべいです。 日の出屋製菓の創業は1957年。湯の花せんべいは創業以来、材料の配分や製法も変わっていません。 湯の花せんべいには「角缶」と「丸缶」の2種類があり、角缶は72枚入り、丸缶は24枚入りとなっています。 角缶は手土産やお中元用に、丸缶は自分用に良いサイズ感。 湯の花せんべいは角缶では4枚ずつ、丸缶では3枚ずつ包装されています。 包装されていることにより衛生的かつ湿気りにくいです。こういった細かな気遣いも嬉しいですね。 湯の花せんべい(丸缶)| 日の出屋製菓 | 湯の山温泉 サクサク感が楽しい。どこか懐かしくクセになる美味しさ 湯の花せんべいは創業以来、材料も製法も変わらず無添加で作られています。 材料は小麦粉・砂糖・米粉・鶏卵・食塩・重曹のみ。 サクサクとした食感が楽しく、シンプルでありながらもどこか懐かしい味。 2枚、3枚と気がついたら何枚でも食べてしまいそうになります。 そのままでも十分美味しいですが、バニラアイスにディップして食べるのもおすすめ。 湯の花せんべいのサクサク感と、バニラアイスの甘みがとてもマッチします。 レトロ可愛い缶はインテリアグッズとしても◎ 湯の花せんべいはお煎餅だけでなくパッケージも魅力的です。 昭和34年の御在所ロープウエイ開通を機にこのデザインとなり、今日に至るまでデザインはほぼ変わっていないとのこと。 ピンクを主体とした配色がとてもおしゃれで、まさに「レトロ可愛い」という言葉がぴったりです。 他のインテリアグッズと並べても、違和感なく溶け込んでいます。 湯の花せんべいの色がちょうど良いアクセントにもなるので、缶は捨てずにとっておくのがおすすめですよ。 ちなみに、私は缶の中に昔懐かしの駄菓子を入れています。 レトロなパッケージに駄菓子。缶を開けた時のワクワク感はなんとも言えません。 お土産に悩んだら「湯の花せんべい」を選ぼう さて、今回は日の出屋製菓のロングセラー商品「湯の花せんべい」をご紹介しました。 創業以来、今日に至るまで材料も製法も変わらず販売されているのは、多くの人から愛されている証拠です。 「お土産はどれにしよう?」「親しいあの人への贈り物はなにがいいかな?」と思っているなら、こちらの湯の花せんべいを選んでみませんか? 食べたら思わず笑顔になる素朴な味。そして、可愛らしいパッケージデザイン。喜ばれることに間違いなし。 もちろん、ご自身用にもおすすめですよ。 湯の花せんべい(丸缶)| 日の出屋製菓 | 湯の山温泉
- かもしか
- つぶやき
- 人気商品
- 商品紹介
2015年12月09日
受験生に合格祈願のおふだ。ニホンカモシカの落ちない証明
こんにちは。店主の山岡です。 受験シーズンに伴い、カモシカ合格祈願のおふだが人気上昇中です! 御在所岳は落葉し、温泉が気持ちいい季節になりました。秋が終われば冬、冬といえば受験です。そしてなんといっても受験といえばカモシカの出番ですよ! さて、どんな「おふだ」なのか、そしてなぜ「カモシカ」なのかご紹介していきます。 落ちない証明、カモシカの足跡で合格祈願 ニホンカモシカは「絶壁に立たされても決して落ちない」と言われています。 名前は、カモシカですが、実はシカの仲間ではなくウシの仲間(!!!)、しかもヤギの仲間です。岩場が得意で、落ちそうな絶壁でも2本のヒヅメが「ガッ!」と岩場を掴み、落ちません。 そんなカモシカから取った足跡を押印したおふだゆえに「落ちない証明」というわけです。 お姿には応援の言葉を添えて カモシカ合格祈願のおふだには、 おふだ お姿(メッセージカード) 整体・落ちない由来の説明書 がセットになっています。 ギフトの場合は、メッセージカードに応援の言葉を添えてプレゼントしてくださいね! 字が汚いのは許してください(涙) どこの神社のおふだなの? おふだといえば神社でご祈祷してもらって……というのが一般的ですよね。菰野町周辺でも、椿大神社の交通安全祈願は有名です。 あれ、じゃあカモシカの合格祈願は……? カモシカ神社? 「日本カモシカセンター」が発行し、湯の山温泉の「三嶽寺」でご祈祷してもらっています。 あれれ、日本カモシカセンターって解散してる? そうなんです。日本カモシカセンターは2006年11月に閉園、2007年に解散してからは、「NPO法人ECCOM」が「カモシカに関する取り組みと理念」の継承とともに「カモシカ合格祈願のおふだ」の発行も引き継いでいます。 大切な人に贈ろう 財団法人日本カモシカセンターの頃から販売されている「カモシカ合格祈願のおふだ」が受験シーズンにつき人気上昇中です。 2014年より、冬季限定で三重県総合博物館MieMuのミュージアムショップでもお買い求めいただけるようになりました。 プレゼントするときは、同封のお姿(メッセージカード)に応援の言葉を添えて、渡してくださいね。多くの夢が叶いますように。 ニホンカモシカ合格祈願のおふだ ニホンカモシカ合格祈願のおふだと絵馬のセット
- 人気商品
- 商品紹介
2015年07月02日
初心者でも御在所岳を登山するなら「登山地図2枚持ち」がオススメ
こんにちは、店主の山岡です! 御在所岳(1,212メートル)には山頂と麓を結ぶロープウェイがあり、片道登山が可能で初心者でもお手ごろなことから東海地域で人気の山です。 最近では、「富士山を登る前に、練習で御在所岳を登る」という登山者が多いみたいですね。しかしながら登山は危険行為です。たとえ前哨戦とはいえ、装備や安全管理は必須ですよね。そこで、御在所岳に登山で持っていくと役立つ2枚の登山地図をご紹介します。 御在所岳ってどんな山? 海抜1,212メートルの御在所岳は三重県と滋賀県にまたがる鈴鹿山脈の主峰です。 御在所岳の三重県側には御在所ロープウエイが架かっており、麓には2018年に開湯1300年を迎える歴史ある湯の山温泉が広がっています。ちなみに、この一帯は1968年より鈴鹿国定公園に指定されています。 近年では初心者から熟練者まで、東海地域を中心に数多くの登山者が御在所岳を訪れるようになりました。 人気の理由 名古屋から車で1時間でアクセスできる。 片道登山ができる。 1,000メートル級でお手ごろ。 下山した後、温泉に入れる。 多数の奇岩・珍岩が楽しめる。 伊勢湾まで見える景色。 また、春は花、秋には紅葉が楽しめるのも人気のひとつです。 主な登山道は5つあり、中でも「中登山道」は景色が良く、また地蔵岩・おばれ岩といった人気の奇岩も見られることから1番人気の登山道です。 御在所岳の主な登山道 中登山道(1番人気) 裏登山道(初心者向け) 表登山道 一の谷新道 峠道 登山地図#1 『こもの登山マップ』 御在所岳は素敵な場所です。しかし遭難や山岳事故が発生しているのも現実なのです。 より安全に御在所登山をエンジョイするために、登山地図は大切なツールです。 こもの登山マップの商品ページ こもの登山マップってどんな地図? 菰野町(こものちょう)内の山、鎌ヶ岳、御在所岳、国見岳、釈迦ヶ岳をカバーした縮尺1/25,000の登山地図です。 こもの登山マップの特徴まとめ 縮尺1/25,000の登山地図 雨に濡れても大丈夫な材質なので長持ち 困ったとき便利な電話番号リストを記載※山小屋・公共機関(役場、病院、警察etc)・温泉施設・宿泊施設 三重県山岳連盟遭難対策委員会 監修 1/25,000の地図を読みましょうと言われても 登山地図は等高線の入った縮尺1/50,000や1/25,000の地図が一般的です。しかし初心者にとっては、 ・・・ ・・・ 「そんなの見ても分かんないよ!!!」 と、感じるのが正直なところ。 そこで、登山道や危険箇所、チェックポイントなどを初心者にも分かりやすく記したのが次で紹介する「御在所岳登山イラストマップ」です。 登山地図#2 『御在所岳登山イラストマップ』 もしこのブログを読んでいるあなたが初心者~中級者ならば、「御在所岳登山イラストマップ」はすごく便利だと感じるはずですよ。「こもの登山マップ」と一緒にリュックに忍ばせておきましょう。 御在所岳登山イラストマップの商品ページ 御在所岳イラストマップってどんな地図? 御在所岳の登山道・危険箇所・見所・山小屋・道標・交通情報などをイラストを用いて記載した登山地図です。 初心者でも理解しやすいよう工夫されています。 この中でも初心者にとって一番役に立つのが「道標」だと思います。 登山道には分岐がたくさんあります。 登山口しかり。しっかり記載されています。 しかも道標が無い場合は、標識板なし、と記載! めっちゃ親切です。山小屋もイラストで記載しています。 それから御在所岳の見所のひとつ。奇岩!大きいんですけどスゴ味がイマイチ……伝わらない!? 女性にとって公衆トイレの場所が分かるのは嬉しいポイントかも。 危険箇所には注意書きを記載しています。 通行情報は現在2014年11月26日時点のデータに基づいて記載しています。 御在所岳登山イラストマップの特徴まとめ チェックポイントを追いながら登山できる 地蔵岩、大黒岩、藤内小屋など御在所岳の見所や登山道が見やすくまとめられている 危険箇所や通行情報などが詳しく書き加えられている NPO法人御在所岳環境パトロール隊の情報提供により作成 「こもの登山マップ」と「御在所岳イラストマップ」を2枚持ちすることで、最初は等高線の読めなかった初心者でも、読み比べながら段々理解できるようになると思いますよ! 必ず安全管理に一役かってくれるはずです。山を侮ってはいけません。 最後に 実は2回しか山を登ったことがない初心者の私ですら「分かりやすい」と思いました。危険箇所、鎖場など心構えができていれば事故も減るというもの。 御在所岳を登山するときは、「こもの登山マップ」「御在所岳イラストマップ」2種類の登山地図をご準備いただき、みなさまの登山がより安全で楽しいものになることを願っています。 入山前に登山ルートの予習をお忘れなく。 それではお気をつけて! Let’s GOzaisho! 御在所岳の登山地図セットの商品ページ
おすすめ商品
MOOMIN×湯の花せんべい | ムーミンファミリーCAN | 日の出屋製菓
MOOMIN×湯の花せんべい | ムーミンフレンズCAN | 日の出屋製菓
MOOMIN×湯の花せんべい | リトルミイ&スナフキンCAN | 日の出屋製菓
絶壁に立たされても決して落ちない!「カモシカ合格祈願おふだ」
御在所ロープウエイ ゴンドラチョロQ 「ルミエールゴンドラver.」 | タカラトミー
菰野の真菰 マコモ若葉粉末(三重県菰野町産)100g入り
酒粕バターサンド 1個(箱入り、熨斗・包装紙不可)|酒粕と柚子の新食感スイーツ| 日の出屋製菓
御在所岳の登山地図セット
まこもワッフル|ふわサクワッフルクッキー| 日の出屋製菓
八重姫伝 | 服部千里 | 漫画 | 菰野町マンガふるさとの偉人
こもしかぬいぐるみ
湯の花せんべい(丸缶) | 日の出屋製菓 | 湯の山温泉名物
大石焼(5枚入り) 湯の山温泉名物の堅焼き | 喜楽堂
ニホンカモシカぬいぐるみ | かもしか資料館
カモシカノート(じぶんノート)A5サイズ・方眼・44ページ
かわいい和菓子「ちんころ」詰め合わせ|岩嶋屋製菓舗